D-Oグランプリ2でいろいろとなんかあったらしいんですけど、実際何がどうなったのかはよく分かりませんでした(2chのスレと公式ページくらいしか読んでませんが)。だれか知ってる方いらっしゃいましたら、こっそり教えてくれると嬉しい。
まあ、2回目ですから色々あるんでしょうけど、問題点があれば、きちんと改善していって欲しいもんですね。TCG全体のイメージの問題もありますし。イカサマだーとかジャッジがどうのーとかスタッフがどうのーとかそう言う問題はトーナメントにはつきものですから。
でも何度も言いますけど、あの不可思議スイスドロー方式は何とかした方が良いと思うんですけどね。あれは遅延プレイの「効果」を増大させる要因のひとつだと思いますし。そのせいで本来不必要なトーナメントルールの変更が必要になったわけだし。
(追加)
まあ、なんつーの?
色々問題はあるんでしょうが、とにかく
「何かあったら良いから『すぐ』ジャッジを呼べ」
これで解決される問題はいっぱいあると思います。
まあ、2回目ですから色々あるんでしょうけど、問題点があれば、きちんと改善していって欲しいもんですね。TCG全体のイメージの問題もありますし。イカサマだーとかジャッジがどうのーとかスタッフがどうのーとかそう言う問題はトーナメントにはつきものですから。
でも何度も言いますけど、あの不可思議スイスドロー方式は何とかした方が良いと思うんですけどね。あれは遅延プレイの「効果」を増大させる要因のひとつだと思いますし。そのせいで本来不必要なトーナメントルールの変更が必要になったわけだし。
(追加)
まあ、なんつーの?
色々問題はあるんでしょうが、とにかく
「何かあったら良いから『すぐ』ジャッジを呼べ」
これで解決される問題はいっぱいあると思います。
コメント