http://diarynote.jp/d/65128/ の話。

・目の前(あるいは、自分が対戦テーブルを離れて監視に行くでも可)でデッキチェックを行って貰う事は出来るのでしょうか?

 目の前でカードを広げるのは、そこに相手もいるわけですから無理でしょう。またジャッジのデッキチェックをそのプレイヤーが監視(いやな言い方ですが)できるという制度にした場合、全プレイヤーがそれを求めたと仮定するとトーナメント進行に大幅な影響を及ぼすと考えられますので、それも無理でしょう。

・上記が不可能な場合、デッキのカードを本人が記録・確認などをしてから渡すなどは可能なのでしょうか?

 これは100%無理です。デッキチェックは、デッキが「そのままの状態」であることがとても重要なので、「デッキチェックです」と言われた後にプレイヤーがデッキを触れるようではデッキチェックの意味がありません。

 まあ、結局の所ジャッジを信用して頂くしかないわけで。

 申し訳ないのですが、日記を読んでいてちょっと悲しくなってしまいました。

 でも、私が思うに

> 特に問題もなくシングルは始まったのですが、デッキの中身チェックができず開始になる。

 この部分。デッキチェック後にメインデッキの中身を確認するのは別にかまわないとは思います。デッキチェック後はカードが揃ってることも多いし、カードが揃ってるかどうかを確認するために(揃ってたらいっぱいシャッフルする必要があるから)デッキの中身を見る人はいると思いますよ。

 かといって一枚一枚全部確認されたら(試合のスムーズな進行という点で)ちょっとアレですけど。

コメント