GenCon Indy日記(その1)
2006年8月11日そりゃあもう、アメリカ行きの飛行機ですから、今日のセキュリティの厳重さったら凄いもんでしたよ。
例のイギリスのテロ未遂事件で、テロリストがボトルに入った液状の爆発物を爆発させようとしていたとかで、そのおかげでアメリカ行きの飛行機は、全て
「No Liquid, No gel allowed」
つまり液状のものは全部持ち込み禁止。基本的に例外はないみたいです。私は旅行用のシャンプーと化粧水と、歯磨き粉をやられました。化粧水は10ドル位するのになあ・・・(貧乏性)
まあ兎に角今日の空港は大混雑の大混乱。空港の中でもペットボトル飲料は全て発売中止、飲み物関係は全て紙コップに移された形で提供されます。もちろんそれも機内には持ち込み禁止。ここまでくるとすごいね。
まあでも無事についたから良いっちゃあ良いか。
ちなみに今ホテルのロビーでこれを書いているんですが(ロビーでしか無線LANがつながらない)、ロビーを通りかかる人たちが明らかに仲間としか思えない人ばっかりで、かなり面白いです。
実際にGenConに行くのは明日の金曜日から。ちなみにホテルからは徒歩25分位らしく、「歩いていくの辛い?」とホテルのネーちゃんに聞いたら、「良い運動になるわよ」とのこと。ハイ運動します。
他にも空港からホテルのタクシーの運ちゃんが面白かったりしたんですが、取りあえず今日はこんなところで。
例のイギリスのテロ未遂事件で、テロリストがボトルに入った液状の爆発物を爆発させようとしていたとかで、そのおかげでアメリカ行きの飛行機は、全て
「No Liquid, No gel allowed」
つまり液状のものは全部持ち込み禁止。基本的に例外はないみたいです。私は旅行用のシャンプーと化粧水と、歯磨き粉をやられました。化粧水は10ドル位するのになあ・・・(貧乏性)
まあ兎に角今日の空港は大混雑の大混乱。空港の中でもペットボトル飲料は全て発売中止、飲み物関係は全て紙コップに移された形で提供されます。もちろんそれも機内には持ち込み禁止。ここまでくるとすごいね。
まあでも無事についたから良いっちゃあ良いか。
ちなみに今ホテルのロビーでこれを書いているんですが(ロビーでしか無線LANがつながらない)、ロビーを通りかかる人たちが明らかに仲間としか思えない人ばっかりで、かなり面白いです。
実際にGenConに行くのは明日の金曜日から。ちなみにホテルからは徒歩25分位らしく、「歩いていくの辛い?」とホテルのネーちゃんに聞いたら、「良い運動になるわよ」とのこと。ハイ運動します。
他にも空港からホテルのタクシーの運ちゃんが面白かったりしたんですが、取りあえず今日はこんなところで。
コメント