World of Warcraft TCG

2006年12月17日 MtG
VSシステムを出しているアッパーデッキ社が最近発売した、World of Warcraft TCG。ルールブック読んだんですが、VSとは違ってかなりマジックに似た構成になってます。違うところは

・バンガードがゲームシステムとして取り入れられている。「自分」になるカードを1枚選んで、それはゲーム開始時から場にある

・「土地カード」は無い。何でも裏向きで置けばそれが土地。「クエスト」というのを土地の代わりに表で置くことも出来る。クエストはそれに書いてある条件を達成すると何らかのご褒美がもらえて、その後裏向きになって普通の土地と同じ扱いになる。

・クリーチャーのダメージは消えない。直さない限りずっと残ったまま。

・戦闘は、攻撃側が相手のクリーチャーor本体を指定して、クリーチャーがクリーチャーを殴る形。一部の「割り込み可能」なクリーチャーは、その戦闘に割り込んで自分が防御クリーチャーになることが出来る。

・武器カード、防具カードというのがあるが、それらは本体だけにしかつけることができない。

簡単に言えばこんな感じ。まあシステム的には極々普通。アメリカではWoW自体に人気があるのでアレですが、WoWが有名でない日本ではちょっと・・・という感じかな。

コメント