新聞

2007年10月2日 私事
トロントにはMETROという無料の新聞がある。A3くらいの小さめのサイズで、32ページくらいのやつ。一応まじめなニュースからスポーツ・社会・芸能まで一通りきちんと載っている新聞である。当然費用は広告で賄っているんだと思う。

さて、私はいつも思うんですが、一般の新聞は大きすぎて読みづらい。特に電車の中では。まあコレは万国共通だけど。

今やニュースはネットで見られる時代だけど、「一通り主要なニュースを把握しておく」ことはすごく重要だと思うので、その点で言えば紙の新聞は遙かにネットよりも都合が良い。いつでもどこでも読めるから。

たとえば今でも中年のおじさん向けの夕刊紙がいくつかあるが(サイズ的にはあれが良いところだとおもう)、あの大きさで一般の人向けのフツーの新聞は作れないのだろうか。まあ需要がないから作られないんだろうけど。(余談だが私はその夕刊紙というものがすごく嫌いだ)

国民の知識の底上げっていうのはすごく重要だと思うので、是非そこら辺にチャレンジするメディアが登場してほしいのです。あれだよね、APとか時事通信とか共同通信とか、そう言う配信会社を使えば自前の取材行為だって少なくてすむしね。

ニュース的には日刊であることが重要なので(昔朝日新聞が週刊でsevenとかいうのを出して失敗したけど)、まあ例えばPDFで配布したりとか、そういうのでもいいよね。

日本にもMETROみたいなのがあればいいんだけどなー

(追記)

今見たら、SANKEI EXPRESSってのがそれに近い。今度見てみよう。駅売りしてるのかな?

コメント